こんにちは、おじゃが(@ojyaga)です。
有楽町駅で立ち寄ったそば屋がアタリだった以来、立ち食いそば屋巡りを楽しんでいます。
で。今回突撃するのはJR錦糸町駅の総武快速線ホームの端にある 大江戸そば !!
…駅のホームにあるそば屋さん、昔はもっと色々なお店があった個性があったような気がするが、最近はどこも同じように見えて残念。
それはともかく突撃ぃ~
メニュー選び

無難に左上の定番メニューに行こうと思ったが…。
この記事のタイトルにも書いてある「鶏からあげそば」が気になったのでそちらを選択!メニューでは右上にあります。

外のポスターでアピールしていました。からあげがジャンボすぎて、ネギが少なく見える(笑)
着丼(約1分!?)

間違いなくジャンボだよ!
朝から食べるにはヘビーだったか!?(そう、これは朝食なのです。)

しっかり厚みがあります。一口食べてみるとやや冷たい。まぁ、ご愛嬌。
温かい汁につけながらそばを先に楽しみます♪
大江戸そばの汁は関西の透き通ったダシの方が好きな僕でも難なく食べられる味わいです。そばも美味しい。
朝そばはつるつると食べられます。問題は鶏からあげだ(笑)
程よく温まった鶏からあげは…意外とそばと合って美味しい(*´ω`*)
コロッケそばも最初は「えぇーー」という印象だったのに食べてみると案外美味しい、そんな感じ(笑)
よくよく考えると、JR我孫子駅の立ち食いそば屋「弥生軒(やよいけん)」さんもボリューム大のからあげを乗せるそばが有名ですね。
我孫子駅に立ち寄ったので噂の唐揚げそばを食した。
朝からこれはきつい。 pic.twitter.com/uGWRzUgbmv— アニ鉄太郎1623神(変態神)@しばらく閃乱カグラ仕様 (@anitetutr1623) September 4, 2017
なぜ他のお店はこれまでやらなかったのか?と疑問に思うほど「そば+からあげ」は合う。
大江戸そばさんの鶏からあげは鶏皮まで衣で包んで揚げたタイプ。
鶏皮が苦手な人もいるが、個人的には気にしないで食べられる感じ。
ケンタッキーの骨なしチキンが大丈夫ならきっと大丈夫( ̄ー ̄)ニヤリ
大江戸そばってどこが経営しているの?
まさか個人経営ってことはないでしょ?と思って調べたら、株式会社日本レストランエンタプライズさんでした。
株式会社日本レストランエンタプライズは、東日本旅客鉄道(JR東日本)の飲食事業子会社。駅のホームにあるのも納得。
にしても、電車などのインフラのうえに飲食や物流を流しているので、倒産はまずないですね。聞きなれない会社とはいえ侮れない…。
話がずれましたが、そばとうどんについて公式ホームページよりメッセージがありました。
お店からのメッセージ
自社工場で毎日製麺されるそば・うどんを店舗に直送し、安心・安全な商品を新鮮なままお客さまにご提供しております。 私たちはさまざまな駅で、忙しい日々にホッと一息つける場所の提供と、お客さまの心とおなかを満たすことをめざしております。
とのことです♪
とくに寒くなる季節にぴったり
忙しいサラリーマン・学生の空腹を満たしてくれる大江戸そば。
鶏からあげそばが定常メニューになるかは不明ですが、せめてクリスマスまでやって欲しい!
もしかしたら、『今年のクリスマスは鶏からあげそばで乾杯だ』なんてことには…ならんでしょ。流石に(笑)
実際、鶏からあげそばは美味しいので、機会があれば是非お試しください。
ではでは。