システムエンジニア

【悲報】IT業界クソ現場オブザイヤー2017盛り上がる

IT業界クソ現場オブザイヤー

こんにちは、おじゃが(@ojyaga)です。

毎年行われている、「IT業界クソ現場オブザイヤー」

ご存じでしょうか。悲しいことに毎年盛り上がっていますorz

ツイッターで「#IT業界クソ現場オブザイヤー2017」のタグを追うとなかなかのクソ現場が浮き彫りになってきます。

いつになったらクソ現場は根絶されるのか…

システムエンジニアのみなさんの共感(?)を得られるものをピックアップしました。

分かる人は苦笑いしながら読み進めてください☆

ツイートピックアップ

無駄な会議

クソなお客様

カオスなチーム(人手不足)

クソな上司

クソなコード

クソなドキュメント管理

クソな営業

Excel文化

炎・上

味方はいない…

安月給

 

いい現場もあればそうでない現場もある

あーそう言われれば、あの現場、「クソ現場に該当するのかw」というのがいかつくありました。(クソなドキュメント管理をしている現場は2つほど経験してます)

クソ現場かどうかは個人差が大きいのかもしれません。

結局は「人」の問題

クソな営業、クソな上司のところを見ると分かるのですが、結局のところクソな現場の原因は「人」です。

実作業者への無知・無理解が、カオスな状況を引き落とす…。営業や上司は一度現場に入って揉まれてきたほうがいいと思う(^q^)

まとめ

クソ現場のツイート2017、いかがでしたでしょうか。

どれもなかなかのクソっぷりがあふれる現場ですよね~。

IT業界=ブラック、というイメージが一時期は騒がれ、そのあとはブラック具合が薄まった印象をもっていたのですがまだまだブラックな現場あるようです。

おじゃが
おじゃが

IT業界ってどうかな~と考えている大学生、他業界の方々!
クソな現場もあればいい現場もありますのであまり気にせずに(笑)

ではでは。

IT業界クソ現場オブザイヤー
【悲報】IT業界クソ現場オブザイヤー2018盛り上がるこんにちは、おじゃが(@ojyaga)です。 毎年行われている、「IT業界クソ現場オブザイヤー」。 ご存じでしょうか。悲しい...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください